群馬労働局・労働災害にあわないために~安全行動再確認運動実施中!~について

 2024年3月15日
 群馬労働局では、令和に入って以降、県内における労働災害が毎年増加している状況を鑑みて、令和5年度を初年度とする第14次労働災害防止計画の目標の一つである「労働災害の減少傾向への転換」を図るべく、働く方一人ひとりが安全な作業行動を選択できるよう意識(訓練)することが極めて重要とし、この安全行動を再確認する取組を「安全行動再確認運動」として、継続的に展開していきます。
 運動スローガン
  ・いそがない ~ 忙しい時ほど 落ち着いて ~
  ・あせらない ~ あせりは禁物 事故のもと ~
  ・おこたらない ~ 横着するのは 危険です ~
 詳しくは、以下をご覧ください。

 労働災害にあわないために~「安全行動再確認運」実施中!~(群馬労働局ホームページ)
 リーフレット「労働災害にあわないために 安全行動再確認運動実施中!!」
 携帯カード「いそがない あせらない おこたらない 手順を守ってひとつずつ」

安全衛生技術試験協会・オンラインによる受験申請の開始について

2024年3月15日
 (公財)安全衛生技術試験協会では、令和6年6月より実施の各種免許試験において、同年4月よりオンラインによる受験申請を開始します。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「受験申請システム」
 受験申請システムのご紹介(安全衛生技術試験協会ホームページ
 (公財)安全衛生技術試験協会ホームページ

全日本トラック協会・「令和5年度補正予算 商用車の電動化促進事業」の公募について

2024年3月12日
 全日本トラック協会から、環境省の令和5年度補正予算「商用車の電動化促進事業」(国土交通省・経済産業省連携事業)について、トラックについての執行団体である(一財)法人環境優良車普及機構が、令和6年3月8日(金)から補助金の交付申請の公募を開始する旨の周知依頼がありました。
 
 詳しくは、以下をご覧ください。
「令和5年度補正予算 商用車の電動化促進事業」の公募について(国土交通省ホームページ)
令和5年度補正予算「商用車の電動化促進事業」 に係る電動車の申請受付を開始します((一財)環境優良車普及機構)

厚生労働省・令和6年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について

2024年3月7日
 厚生労働省では、令和6年5月1日から同年9月30日にかけて「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を、4月を準備期間、7月を重点取組期間として展開いたします。
 本キャンペーンにおいては、職場における熱中症予防対策の浸透を図るとともに、事業者による暑さ指数(WBGT)の把握と対策の実施、作業管理者・作業従事者への労働衛生教育の実施、熱中症の発症に影響を及ぼすおそれのある疾病を有する者に対する医師等の意見を踏まえた配慮等を重点的に呼び掛けることにより、熱中症の発症やその重篤化を予防することを目指します。
 各会員事業所におかれましては、本キャンペーンの趣旨をご理解いただき、一層の取組をお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 令和6年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します(厚生労働省)
 令和6年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の概要・実施要綱
 リーフレット「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」

全日本トラック協会・定期点検整備促進運動の実施等について

2024年2月29日
 全日本トラック協会から、(一社)日本自動車整備振興会による来年度の定期点検整備促進運動について、周知及び協力依頼がありました。つきましては、趣旨をご理解の上、定期点検整備促進運動の実施に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。
 
 詳しくは、以下をご覧ください。
【日整連】定期点検整備促進運動の実施等について(全日本トラック協会ホームページ)

陸運労災防止協会・広報誌「陸運と安全衛生」のご案内

2024年2月20日
 陸運労災防止協会では、陸運業の安全衛生活動に役立つ様々な情報を分かりやすく掲載した広報誌「陸運と安全衛生」(無料)を購読登録された会員事業場のご担当者へ毎月10日にEメールでお届けしています。
 主な掲載記事
  ・労働災害防止に向けた具体的な取組の解説
  ・災害事例とその対策
  ・精神科医によるメンタルヘルス対策
  ・会員事業場の安全衛生活動の紹介
  ・検定、研修会、講座等の開催案内
  ・陸災防の活動紹介 など
 詳しくは、以下をご覧ください。

 「陸運と安全衛生」のご案内・購読登録申込書
 「陸運と安全衛生」のご案内(陸災防ホームページ)

群馬労働局・春季における年次有給休暇の取得促進について

 2024年2月19日
 群馬労働局では、令和4年の年次有給休暇取得率が62.1%と、過去最高を更新したものの、政府目標の70%とは依然として乖離があることから、全ての企業において年10日以上の年休が付与される労働者に対する年5日の年休の確実な取得に向けて、今春における年休の取得促進について、引き続き、広報及び労使に対する働きかけ等を行っていくこととしています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「春の連続休暇には、ココロとカラダ、リフレッシュ。」
 年次有給休暇取得促進特設サイト(厚生労働省)
 働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)


全日本トラック協会・無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナー定期開催のご案内

2024年2月15日
 全日本トラック協会では、求人情報サイト構築事業として、リクルート社のサービス「Airワーク 採用管理」を利用した採用ページ無料開設支援を実施しているところです。今般、本事業を利用して新しく採用ページを開設する会員事業者向けに実施する「無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナー」(講師:株式会社リクルート)について、令和5年度中の開催日程が決定したとの案内がありました。
 
 詳しくは、以下をご覧ください。
無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナーの実施について
無料採用ホームページを活用した人材確保対策Webセミナーについて(全日本トラック協会ホームページ)
 


厚生労働省・「建築物等の解体等の作業及び労働者が石綿等にばく露するおそれがある建築物等における業務での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針の一部を改正する件」について

 2024年2月13日
 厚生労働省では、「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第105号)」の公布に伴い、石綿等の切断等の作業等に係る措置に関する留意事項について所要の改正を行い、「建築物等の解体等の作業及び労働者が石綿等にばく露するおそれがある建築物等における業務での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針の一部を改正する件」を公示(令和6年4月1日から適用)しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(令和5年9月8日付の案内もご覧ください。)

 「建築物等の解体等の作業及び労働者が石綿等にばく露するおそれがある建築物等における業務での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針の一部を改正する件」について(厚生労働省ホームページ)

国土交通省・「標準的な運賃に係る実態調査」実施に係る協力依頼について

 2024年1月29日
 国土交通省では、令和2年4月に告示された「標準的な運賃」告示制度の浸透・活用状況等の実態を把握するため、貨物自動車運送事業者を対象としたWEB調査を実施することとなりました。
今般、全日本トラック協会から、調査の重要性を踏まえ、1社でも多くの会員事業者の方から回答が得られるよう、周知及び協力依頼がありました。
 会員事業者の皆様におかれましては、本調査の趣旨をご理解の上、調査にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 回答にあたっては、次のURLの回答フォームから送信をお願いいたします。
 なお、回答はWEB回答となっていますが、次の調査票を、下記の全日本トラック協会の窓口あてにFAXまたはメールでお送りいただければ、全日本トラック協会からまとめて国土交通省に回答するとのことです。
 (FAX)03-3354-1019
 (メール)jta.kikaku.chosa2023@jta.or.jp
 ※回答期限:令和6年2月25日(日)

詳しくは、以下をご覧ください。


群馬県・「地域の稼ぐ力向上モデル事業」の成果発表会のご案内

2024年1月26日
 群馬県では、「地域の稼ぐ力向上モデル事業”デザインピークスグンマ”」を実施し、県内事業者が取り組む新たなビジネスモデル構築や新事業展開を実践型短期集中プログラムにより支援しています。この度、本プログラムに参加している6事業者による成果発表会を記載するとのことです。新規事業展開や稼ぐ力向上、デザイン経営に興味のある方は是非ご参加ください。現地会場だけでなく、オンラインでも視聴できるとのことです。
 詳しくは、以下をご覧ください。

◇ 「地域の稼ぐ力向上モデル事業」の成果発表会を開催します(群馬県・報道資料)
◇ チラシ「地域の稼ぐ力向上モデル事業 成果発表会」


陸運労災防止協会・令和5年度第2回陸災防安全衛生教育講師(インストラクター)養成講座のご案内

 2024年1月25日
 陸運労災防止協会では、企業や団体が行う荷役作業に関する安全衛生教育(※対象:フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育・積卸し作業指揮者安全教育・車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育)で講師(インストラクター)を務める方を養成することを目的として標記講座を開催します。
 本講座では、荷役作業の実態や労働災害の特徴を踏まえ、グループ討議、個別指導等も行いながら、安全衛生管理のポイントやリスクアセスメント等の安全衛生管理の手法について理解を深めていただくとともに、安全衛生教育の受講者に対する効果的な指導技法を習得していただきます。
 なお、同協会群馬県支部では、会員事業所の受講修了者に対して参加費の一部を補助(一律40,000円)しますのでご活用願います。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 令和5年度第2回講座案内・カリキュラム・申込書(陸災防ホームページ)


全日本トラック協会・公正取引委員会「荷主との取引に関する実態調査」の実施について

2024年1月23日
 公正取引委員会では、荷主と物流事業者との取引における優越的地位の濫用を効果的に帰省する観点から、独占禁止法に基づき、「特定荷主が物品の運送又は保管を委託する場合の特定の不公正な取引方法」(物流特殊指定)を定め、物流における取引の公正化に取り組んでおり、例年同様、全国の約40,000者を対象に標記「荷主との取引に関する実態調査」を書面により実施しています。今般、全日本トラック協会を通じて、本調査について周知及び協力依頼がありました。なお、本調査の調査票については、本年1月12日より公正取引委員会から調査対象事業者に対して発送されているとのことです。
 つきましては、本調査にご協力いただけますよう、お願いいたします。なお、提出期限は令和6年1月31日(水)です。
 また、調査対象事業者となった会員事業者の皆さんにおかれましては、お問い合わせ等については、次の公正取引委員会 物流書面調査事務局あてにお願いいたします。
【問い合わせ先】
公正取引委員会 物流書面調査事務局(コールセンター)
TEL:03-4510-9748(受付時間:土日祝日を除く 9:30~12:00、13:00~17:30)
(※ コールセンター設置期間:令和6年1月15日(月)~令和6年2月6日(火)) 
 
 詳しくは、以下をご覧ください。
全ト協ホームページ・荷主との取引に関する実態調査について(協力依頼)(公正取引委員会)
荷主との取引に関する実態調査(公正取引委員会ホームページ)
 



全日本トラック協会・令和6年能登半島地震の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について

2024年1月19日
 全日本トラック協会から通知があり、令和6年能登半島地震の発生に伴う取引上の影響は、被災地域と取引のある全国の親事業者、下請事業者に広がる可能性があることから、経営基盤の弱い中小企業者・小規模事業者に対する取引上の影響を最小限とするため、今般、政府より、別紙の事項について周知徹底を図るよう要請があったとのことです。
 詳しくは、以下をご覧ください。
別紙「令和6年能登半島地震の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について」
 


全日本トラック協会・「令和6年能登半島地震」に係る企業への影響に対する中央近代化基金『激甚災害融資』公募についてのご案内

2024年1月17日
 全日本トラック協会では、「令和6年能登半島地震」が、政令により激甚災害に指定されたことに伴い、本災害にて被害を受けたトラック運送事業者の経営安定の確保に資するため、中央近代化基金融資事業として、「激甚災害融資」の推薦を公募することとしました。

詳細はこちらをご覧ください。⇒中央近代化基金「激甚災害融資」
 

群馬県燃油高騰対策支援金のご案内(受付終了)

2024年1月17日
 群馬県では、運輸事業者等が受ける燃油高騰の影響を緩和し、運輸事業の縮小による県民への影響を
防止することを目的とした見出しの支援金を交付することとしました。
   会員事業者の皆様については、当協会が受付窓口となりますので、群馬県のホ-ムぺ-ジにて制度
概要をご確認の上、必要な書類を整え、当協会事務局あてに郵送などによりお届けください。
(県ト協における会員事業者の交付申請受付は、令和6年2月29日終了しました。)
 
   → 群馬県(燃油高騰対策支援金のホームぺ-ジ)
   → 会員事業者の皆様へのご案内
  ◎ 「県税に滞納がないことを証する書類」(納税証明書)については、所管の行政県税事務所に交付
        請求をお願い致します。(「納税証明書」は原本を添付してください。)
       → 行政県税事務所

 ◎    電子車検証の写しの場合は、
          「電子車検証および自動車検査証記録事項の写し(両方)」を提出してください。

 ◎    支援金申請書(様式第1号(第7条関係))の「4 添付書類(7)その他申請に必要な書類」について
        は、次の書類の添付をお願い致します。
          ・口座番号を確認できる書類の写し(通帳の写し等)
                (当座の場合は「当座勘定照合表」等を添付してください。」
)

          ・申請日時点での車両保有台数を確認できる書類の写し(直近の事業計画変更届の写し・運輸支
             局の受理印があるもの
)   

  ◎  提出書類(様式、記入例) 
         (様 式) →  様式1様式3誓約書 、 チェックシ-ト
                                 ※様式1は、「使用車両一覧表」・「担当者・振込口座等」を記入していた
                                    だく様式も提出が必要となります。
                                     (「様式1」は、3シートありますので、ご確認願います。)
           ※チェックシ-トで提出書類の確認をしていただき、チェックシ-トも提出願い
            ます。
         (記入例)   →  様式1様式3 


個人情報保護委員会・厚生労働省・雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について

 2024年1月15日
 個人情報保護委員会並びに厚生労働省では、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)の一部が令和4年1月1日から施行されたこと並びに個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律(令和2年法律第44号)及びデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律(令和3年法律第37号)が令和4年4月1日及び令和5年4月1日から施行されたことに伴い、雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項について、一部改正を行いました。
 各会員事業所の皆様におかれましては、本留意事項に基づき、労働者の健康情報の取扱いが適正に行われますようお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項(個人情報保護委員会ホームページ)


群馬労働局・「行動災害防止対策セミナー~働く人の腰痛・転倒予防~」のご案内

 2024年1月15日
 プラスセーフ・ぐんま(群馬労働局)では、作業行動に起因した転倒や腰痛などの労働災害が増加している状況を鑑みて、来る2月9日(金)、高崎市総合福祉センターにおいて「行動災害防止対策セミナー~働く人の腰痛・転倒予防~(無料)」を開催します。
 本セミナーは、作業行動による労働災害の防止を目的として、腰痛予防対策などの取組事例発表及び腰痛予防の運動・ストレッチに関する特別講演を行うとともに、骨密度測定による骨粗鬆症の状態を確認できるコーナーも設置されます。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 プラスセーフ・ぐんま主催「行動災害防止治作セミナー」を開催します!(群馬労働局ホームページ)
 ご案内「プラスセーフ・ぐんま主催 行動災害防止対策セミナー~働く人の腰痛・転倒予防~」


群馬労働局・冬こそ STOP!転倒災害~冬季の転倒災害防止に重点的に取り組みます~

 2024年1月12日
 群馬労働局では、平成28年から実施している「STOP!転倒災害プロジェクト」の一環として、特に冬季においては、凍結・積雪など天候(気象条件)の影響により、転倒災害が他の時季に比べて多発しやすい傾向がみられることから、1月から3月を「冬季転倒災害防止重点取組期間」と位置付け、『冬こそ STOP!転倒災害』をキャッチフレーズとして、冬季の転倒災害の防止に重点的に取り組みます。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 プレスリリース「「冬こそ STOP!転倒災害」~冬季の転倒災害防止に重点的に取り組みます~」
 リーフレット「冬こそ!STOP!転倒災害 1月~3月冬季転倒災害防止重点取組期間です」


 陸災防・「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(⑫~⑬-2追加版)」について

 2024年1月12日
 陸災防では、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第104号)の公布を受けて作成したリーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」の追加版(新たに⑫~⑬-2を追加)を公開しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(⑫~⑬-2追加版)」

群馬働き方改革推進支援センター・人事労務担当者のための基礎セミナーのご案内

 2024年1月10日
 群馬働き方改革推進支援センターでは、2023年に厚生労働省より告示のあった「年収の壁」、「キャリアアップ助成金拡充」、「2024年労働条件明示ルールの変更」について、制度の概要や制度に関する疑問等に答える標記セミナーを下記のとおり開催します。
1 対 象  団体・企業の人事労務担当者
2 時 間  約60分(概要説明、質疑応答含む)
3 方 法  オンライン
4 テーマ  「年収の壁」、「キャリアアップ助成金拡充」、「2024年労働条件明示ルール」
5 日時等  1月及び2月で全12回(1テーマ4回開催)※詳細は別添チラシを参照
6 料 金  無料
7 定 員  各回5社まで ※定員を超えた場合、お申し込みをお断りすることがあります。
8 講 師  群馬働き方改革推進支援センター 所属専門家(社会保険労務士)
9 申込方法 別添チラシ記載QRコード・URL又は下記URLより申し込んでください。
       https://forms.gle/PMwN3zkESqAnVwi27

詳しくは、以下をご覧ください。

オンライン開催・人事労務担当者のための基礎セミナー(チラシ)


陸運労災防止協会・令和6年度「安全衛生標語」募集のご案内

 2024年1月9日
 陸運労災防止協会では、陸運業で働く人々の安全と健康を守り、労働災害の防止に取り組んでいくことを呼びかける令和6年度「安全衛生標語」を募集します。
 入選作品は、創立60周年記念第60回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会(令和6年10月28日(月) 東京都品川区)で表彰するとともに、陸運労災防止協会のホームページや広報紙「陸運と安全衛生」で公表し、また安全ポスターのスローガン等に用いる等により、企業・事業場で広く活用していただくこととしています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 令和6年度「安全衛生標語」募集のご案内
 応募用紙<個人用>(pdf)応募用紙<個人用>(xlsx)
 応募用紙<事業場一括応募用>(pdf)応募用紙<事業場一括応募用>(xlsx)
 陸運労災防止協会ホームページ

群馬県・「群馬県産業振興基本計画(原案)」に関する意見募集の開始について

 2023年12月28日
 群馬県では、群馬県における産業振興の方向性を明確にし、更なる経済発展を図るため、「新・群馬県総合計画(ビジョン・基本計画)」を踏まえ、産業経済分野の基本指針となる新たな振興計画を策定します。本計画では、産業構造の変革を好機と捉えて、群馬県産業の強みを生かし、多様な人材を巻き込み、新しい考え方などを取り入れ、10年後、20年後の未来を見据えた群馬ならではの未来産業の創造を目指します。
 この度、「群馬県産業振興基本計画(原案)」を作成し、県民意見提出制度(パブリックコメント)による、意見募集を開始したとのことです。

国土交通省・貨物軽自動車運送事業の事故防止に向けた安全対策の徹底について

 2023年12月28日
 国土交通省では、近年の事業用軽貨物自動車の死亡・重傷事故件数の急増を踏まえ、貨物軽自動車運送事業適正化協議会において、安全対策の徹底に向けた意見交換を行ってきました。
今般、全日本トラック協会を通じて、国土交通省物流・自動車局長より、大量の輸送需要が発生し物流が集中する年末年始から年度末にあたり、改めて関係者に対し安全対策の周知徹底の依頼がありました。
会員事業者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解の上、各事業場内での周知徹底及び事故防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

貨物軽自動車運送事業の事故防止に向けた安全対策の徹底について(全日本トラック協会ホームページ)


厚生労働省・中小企業庁・最低賃金引上げ支援策のご紹介

 2023年12月25日
 厚生労働省並びに中小企業庁では、最低賃金引き上げを受けて賃上げに取り組む事業者に対する支援策として、業務改善助成金をはじめキャリアアップ助成金等の各種助成金・補助金を拡充展開しています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「最低賃金引き上げに伴う支援を強化しています」

 

令和5年度物流セミナーの動画配信について

2023年12月20日
 令和5年12月5日(火)に開催しました、令和5年度物流セミナーにつきまして、当日の動画及び資料の公開用ページ(会員限定公開)をご用意しましたので、下記URLよりご覧ください。なお、ログインの際に、ユーザー名、パスワードが求められます。このユーザー名、パスワードにつきましては、令和5年12月19日付けで会員各位あて文書にてご案内させていただいております。

◇ 公開用ページURL https://www.gta.jp/movie/
◇ 配信期間 令和5年12月20日(水)~令和6年1月31日(水)
 

全日本トラック協会・厚生労働省実施「令和6年就労条件総合調査」について

2023年12月20日
 今般、全日本トラック協会を通じて、厚生労働省より、標記調査について、周知依頼がありました。
本調査は、主要産業における就労条件の現状を明らかにするもので、国の実施する非常に重要な調査として、労働政策審議会等の検討資料や労働経済白書をはじめとする分析等に広く活用されているほか、年次有給休暇の取得率等の社会的関心が高い事項を調査しており、一定の方法により抽出された企業が調査対象となります。調査対象となる企業には、厚生労働省が委託した民間事業者から調査票が郵送されます。なお、調査の時期は、令和5年12月1日から令和6年1月31日までとなっています。調査票が届いた会員事業者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解の上、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

令和6年就労条件総合調査へのご協力をお願いいたします(厚生労働省ホームページ)


全日本トラック協会・【再度アンケート協力のお願い】国土交通省が実施する「健康起因事故防止のための取組に関するアンケート調査」について

2023年12月18日
 全ト協では、国土交通省が毎年実施している「健康起因事故防止のための取組に関するアンケート調査」について、今般、国土交通省から、事業者からの回答数が少なく再周知の依頼があったため、全ト協ホームページ及び12/15号「広報トラック」へアンケートへの協力のお願いを再度掲載したとのことです。
 つきましては、まだ本アンケート調査にご回答をいただいていない会員事業者の皆様におかれましては、改めてご協力いただけますよう、お願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

全ト協HP・【再度のお願い】国土交通省「健康起因事故防止のための取組に関するアンケート調査」について
 

高速道路上における二次的交通事故の防止について

 2023年12月15日
 群馬運輸支局長から、「高速道路上における二次的交通事故防止」について、注意喚起の周知依頼がありました。
会員事業者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解の上、各事業場内での周知徹底及び事故防止に
努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。 → 群馬運輸支局

国土交通省・降積雪期における輸送の安全確保の徹底について

 2023年12月13日
今般、全日本トラック協会を通じて、国土交通省物流・自動車局長より、降積雪期における輸送の安全確保についてこれから本格的な降積雪期を迎える中、輸送の安全確保等に遺漏のないよう、周知依頼がありました。
会員事業者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解の上、各事業場内での周知徹底及び事故防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

厚生労働省・労働条件明示のルール改正について

 2023年12月13日
 厚生労働省において、令和5年3月30日に公布等された「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令」及び「有期労働契約の締結、更新及び雇止め等に関する基準の一部を改正する件」、同年6月28日に公布等された「職業安定法施行規則の一部を改正する省令」が、それぞれ令和6年4月1日より施行されます。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「2024年4月から労働条件明示のルールが変わります」
 パンフレット「2024年4月からの労働条件明示のルール変更 備えは大丈夫ですか?」
 参考「令和6年4月より、募集時等に明示すべき事項が追加されます」(厚生労働省ホームページ)

群馬労働局・ベストプラクティス企業の長時間労働の削減・荷待ち時間解消の取組

 2023年12月8日
 令和5年11月27日、群馬労働局では、群馬運輸支局長と合同で、長時間労働の削減・荷待ち時間の解消等に積極的に取り組むベストプラクティス企業として、株式会社ボルテックスセイグン(トラック運送会社)及び信越化学工業株式会社群馬営業所(取引先企業(発荷主))と意見交換を行いました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 ベストプラクティス企業の長時間労働の削減・荷待ち時間解消の取組(群馬労働局ホームページ)


陸災防・「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(再々追加版)」について

 2023年12月6日
 陸災防では、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第104号)の公布を受けて作成したリーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」の再々追加版(新たに⑩~⑪を追加)を公開しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(令和5年4月17日付令和5年8月2日付令和5年9月5日付の案内もご覧ください。)

 リーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(再々追加版)」


令和5年度「年末年始の輸送等に関する安全総点検」の実施について

2023年12月5日
 標記について、令和5年11月22日付で関東運輸局群馬運輸支局より通知がありましたのでご連絡いたします。
国土交通省では、輸送機関等に人流・物流が集中する年末年始に鑑み、自主点検等を通じた安全性の向上を図るとともに、輸送安全等に対する意識の高揚を図るため、令和5年12月10日(日)から令和6年1月10日(水)までを実施期間とする「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を実施いたします。
会員事業者の皆様におかれましては、本運動の趣旨を踏まえ、安全総点検の実施による自動車輸送の安全確保に万全を期すよう確実な実施をお願いいたします。
1.期間  令和5年12月10日(日)から令和6年1月10日(水)
2.総点検実施中の懸垂幕の掲示及び胸リボンの着装
事務所内等に「年末年始自動車輸送安全総点検実施中」の懸垂幕を掲示するとともに、職員等に
「年末年始自動車輸送安全総点検実施中」の胸リボン等を着装させ、総点検実施中であることを
周知する。
3.結果報告
(1)報告期間
令和6年1月11日(木)から19日(金) ※報告期間を厳守のうえ、ご報告をお願いいたします。
(2)報告要領
「実施結果報告書」に必要事項を記入のうえ、FAXにてご報告ください。
(3)報告先
(一社)群馬県トラック協会 適正化事業部 あて
FAX 027-261-7576

〇「年末年始の輸送等に関する安全総点検」の実施について
〇 実施要綱及び実施計画(自動車)
〇 実施要領及び実施細目(関東運輸局)
〇 実施結果報告書 Excel PDF 
 

令和5年度物流セミナーへのオンライン参加について

2023年12月4日
 令和5年12月5日(火)に開催します令和5年度物流セミナーにつきましては、ご案内したとおり、オンライン配信(Zoom)も行います。オンライン参加申込をいただきました皆様には、当日の開催時間の13時30分近くになりましたら、下記の「参加URL」をクリックしていただき、参加していただきます。参加URLをクリックしていただきますと、Zoomの画面になりますので、「Zoom Meetingsを開く」をクリックしてください。
 なお、初めてZoomを使われる方は、メールアドレスと名前を求められますので、入力をお願いいたします。入力後、「ウェビナーに参加する」をクリックしてください。名前については、会社名をお願いいたします。さらに、パスコードやウェビナーIDの入力が必要な場合には、下記のパスコード又はウェビナーIDを入力してください。
 また、セミナー資料につきましても、下記の「資料はこちら」から、各資料をクリックしてダウンロードいただき、事前に準備をお願いいたします。
 
◇ リンク先 → 参加URL
◇ パスコード:782201
◇ ウェビナーID:823 7588 2982
◇ 資料はこちら → プログラムセミナー資料(森田講師①(本編))セミナー資料(森田講師②(セルフチェックシート))セミナー資料(森田講師③(改善基準告示))セミナー資料(森田講師④(ガイドライン))セミナー資料(森田講師⑤(物流パッケージ))セミナー資料(石田講師①(本編))セミナー資料(石田講師②(追加資料))
 


全日本トラック協会・自家用燃料供給施設整備支援事業助成金(追加公募)のご案内

 2023年12月4日
 全ト協では、自家用燃料供給施設支援事業助成金について追加公募を実施することとしました。
詳しくは、以下をご覧ください。

全ト協HP「自家用燃料供給施設整備支援事業助成金」
 


陸災防・テールゲートリフター特別教育用教材等のご案内

 2023年11月30日
 陸運労災防止協会では、労働安全衛生規則等の一部改正に伴うテールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育の義務化に対応したテールゲート特別教育用教材等(特別教育用テキスト・ハンドブック・学科教育用補助DVD)を販売しています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「テールゲートリフター関連図書・用品」
 テールゲートリフター関連図書・用品申込書
 テールゲートリフター特別教育関連情報・特別教育用教材の頒布(陸災防ホームページ)

群馬労働局・年末年始は「年次有給休暇取得促進期間」です

 2023年11月30日
 群馬労働局では、令和4年の年次有給休暇取得率が62.1%と、過去最高を更新したものの、依然として政府目標である70%とは大きな乖離があることから、全ての企業において年10日以上の年休が付与される労働者に対する年5日の年休の確実な取得に向けて、年末年始を「年次有給休暇取得促進期間」と位置付け、今冬における年休の取得促進について、広報及び労使に対する働きかけ等を行っています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット 「年末年始は「年次有給休暇取得促進期間」です。」
 働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
 年次有給休暇取得促進特設サイト(厚生労働省)


群馬労働局・長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請

 2023年11月21日
 令和5年11月14日、群馬労働局長から陸上貨物運送事業労働災害防止協会長に対して、「長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請」がなされました。
各事業場におかれましては、本趣旨にご理解をいただき、要請書に示された事項につきまして着実に取り組まれますようお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組を要請しました(群馬労働局ホームページ)


国土交通省・『2024年問題セミナー』~国民生活・経済活動を支えるために!!~を開催します

 2023年11月21日
 今般、国土交通省より、標記セミナーの開催案内がありました。
「トラック輸送における取引環境・労働時間改善神奈川県地方協議会」では、 時間外労働の上限規制及び改正後の改善基準告示の適用が令和6年4月に迫っていることから、この度、取引環境の適正化、長時間労働の是正、運転者不足の解消、適正な運賃収受などの様々な課題の解決に向け、下記のとおりセミナーを開催するとのことです。
記 
1.日  時 令和5年11月27日(月)14:00~16:35
2.場  所 横浜情報文化センター 6階ホール (横浜市中区日本大通11番地)
3.参 加 費  無 料
4.参加方法 現地・オンライン
詳しくは、以下をご覧ください。

プレスリリース・『2024年問題セミナー』~国民生活・経済活動を支えるために!!~を開催します(国土交通省)

群馬県・ニューイヤー駅伝2024inぐんまの開催について

 2023年11月21日
 2024年1月1日(月)新春恒例のニューイヤー駅伝(第68回全日本実業団対抗駅伝競走大会)が群馬県庁をスタートに開催されます。
つきましては、大会中の交通規制などにご協力をお願いします。

群馬県ホームページ <


厚生労働省・令和5年度「しわ寄せ防止キャンペーン月間」の実施について

 2023年11月17日
 厚生労働省では、長時間労働の削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組を推進するため、11月を「しわ寄せ防止キャンペーン月間」と定め、集中的な周知・啓発の取組を行っています。
 また、大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 「しわ寄せ」防止特設サイト(厚生労働省ホームページ)
 リーフレット「11月はしわ寄せ防止キャンペーン月間」です。

厚生労働省・「年収の壁・支援強化パッケージ」のご案内

 2023年11月16日
 厚生労働省では、人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として「年収の壁・支援強化パッケージ」を発表し、①106万円の壁への対応(キャリアアップ助成金のコースの新設・社会保険適用促進手当の標準報酬算定除外)、②130万円の壁への対応(事業主の証明による被扶養者認定の
円滑化)、③配偶者手当への対応(企業の配偶者手当の見直し促進)等の各施策に取り組みます。
 各事業場におかれましては、本趣旨をご理解いただき、キャリアアップ助成金の活用や配偶者手当見直しの促進に取り組まれますようお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 年収の壁・支援強化パッケージ(厚生労働省ホームページ)


群馬労働局・中小企業退職金共済制度(中退共制度)のご案内

 2023年11月7日
 中小企業退職金共済制度(以下、中退共制度)は、独力では退職金制度を設けることが難しい中小企業について、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって退職金制度を設け、中小企業で働く方々の福祉の増進を図り、中小企業の振興に寄与することを目的としています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 中退共ホームページ
 中小企業退職金共済制度リーフレット
 中小企業よくわかる中退共制度 詳細版パンフレット


(一財)環境優良車普及機構・令和5年度脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金(商用車の電動化促進事業(トラック))のご案内

 2023年10月25日
 (一財)環境優良車普及機構では、2050年カーボンニュートラルの達成を目指し、環境省の令和5年度脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金(商用車の電動化促進事業(トラック))を活用し、運送事業者に電動商用車(BEV、PHEV、FCV)の導入に際し補助金を交付し、集中的に支援しています。
詳しくは、以下をご覧ください。

令和5年度脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金((一財)環境優良車普及機構ホームページ)
令和5年度脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金リーフレット
 


陸運労災防止協会・令和5年度陸上貨物運送事業年末・年始労働災害防止強調運動の実施

 2023年10月19日
 陸運労災防止協会では、標記運動について、来る12月1日から来年1月31日までの2か月間を実施期間と定め、実施要綱に基づき実施します。
 本年度は、陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度)の初年度に当たりますが、本年の1月~8月に発生した死亡災害が63人(前年同期比+14人、+28.6%)と増加しており、死傷災害は9,488人(前年同期比-194人、-2.0%)とわずかに減少しているものの、墜落・転落、動作の反動・無理な動作による災害が依然として多発していることから、荷役災害の防止に、より一層強力に取り組む必要があります。
 各会員事業所の皆様におかれましては、本運動の趣旨をご理解いただき、労働災害の撲滅に向けて積極的な取組をお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 令和5年度スローガン
  「テールゲートリフター 思いもよらない危険が潜む 職場で徹底 正しい作業」
  「腰守ろう すきま時間でストレッチ 小さいことの積み重ね」


 年末・年始労働災害防止強調運動実施要綱
 職場の安全衛生自主点検表(R5.5改定版)


建設荷役車両安全技術協会・令和5年度建設荷役車両特定自主検査強調月間のご案内

2023年10月17日
 (公社)建設荷役車両安全技術協会では、昭和60年11月の開始から38回目を迎える「建設荷役車両特定自主検査(特自検)強調月間」を厚生労働省並びに経済産業省の後援により11月1日から11月30日までの1ヶ月間、実施要綱に基づき全国一斉に展開します。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 スローガン 「ゼロ災害の意識を持って 特自検」

 リーフレット「特定自主検査強調月間実施要綱」


NEXCO東日本・関越道夜間工事通行止めのお知らせ

2023年10月16日
 今般、NEXCO東日本より、みだしの通知がありましたのでお知らせいたします。
【跨道橋撤去工事に伴う夜間通行止め】11月7日(火)  鶴ヶ島JCT ⇔ 東松山IC
詳しくは、以下をご覧ください。

◇ 通行止めお知らせ「ポスター」・「リーフレット
 

国土交通省・事業用自動車事故報告書の公表について

 2023年10月13日
 今般、国土交通省より、事業用自動車事故調査委員会が新たに公表した「事業用自動車事故報告書」について、周知依頼がありました。今回公表された事案は、運転者任せの運行計画の変更や運転者に対する指導教育が不十分であるなど、不適切な運行管理が原因の一つと考えられています。
 会員事業者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解の上、本報告書を運行管理者や運転者への指導教育に活用いただき、より一層の安全運行に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について(全日本トラック協会ホームページ)


群馬労働局・長時間労働が疑われる事業場に対する令和4年度の監督指導結果について

 2023年10月10日
 群馬労働局では、令和4年度に労働基準監督署が実施した長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導の結果を取りまとめ、公表しました。
 同局では、今後も長時間労働の是正に向けた取組を積極的に行うとともに、11月の「過重労働解消キャンペーン」期間中に重点的な監督指導を行うとしています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 プレスリリース「長時間労働が疑われる事業場に対する令和4年度の監督指導結果を公表します」
 過重労働解消キャンペーン(厚生労働省ホームページ)

国土交通省・大型車の車輪脱落事故防止に係る令和5年度緊急対策の実施について

 2023年10月4日
 今般、大型車の車輪脱落事故について、依然として多くの車輪脱落事故が発生している状況を踏まえ、国土交通省安全政策課長、貨物課長及び整備課長の連名により、「大型車の車輪脱落事故防止に係る令和5年度緊急対策の実施について」が発出され、事故防止対策の徹底等について要請がありました。
詳しくは、以下をご覧ください。

要請文書(国土交通省)
 ◇ 別紙1(様式例)タイヤ脱着作業管理表(国土交通省)
 ◇ 別紙2(様式例)日常点検表(国土交通省) 


国土交通省・大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン

 2023年10月4日
 今般、国土交通省では、大型車の冬用タイヤへの交換時期に車輪の脱落事故が急増する傾向を踏まえて、タイヤ脱着時の確実な作業の徹底を呼びかける「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を令和5年10月1日から令和6年2月29日まで実施するとのことです。
詳しくは、以下をご覧ください。

報道資料(国土交通省ホームページ)
 


令和5年度陸運事業者のための安全マネジメント研修の開催について

 2023年10月3日
 当協会では、すべてのトラック運送事業者が取り組むこととされている「運輸安全マネジメント」と努力義務とされている「陸運業における労働安全衛生マネジメントシステムガイドライン(RIKMS)」の両マネジメントを学び、会員事業場における2つのマネジメントの一体的な運用を促進し、運輸安全水準(労働安全衛生を含む)のレベルアップに向けて効果的に事故や災害のリスクを低減することを目的として、標記の研修を開催いたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 開催案内・申込書


群馬県・「パートナーシップ構築宣言の推進と価格転嫁を促す群馬共同宣言」の発出について

2023年10月3日

 群馬県では、エネルギー価格や原材料価格の高騰が長期化する状況の中、価格交渉をしやすい環境を整備し、適正な価格転嫁を促進するため、経済団体、労働団体、行政等が連携して取り組む「パートナーシップ構築宣言の推進と価格転嫁を促す群馬共同宣言」を令和5年8月4日に発出しました。会員事業者の皆様におかれましては、この取組について、ご承知いただくとともに、ご理解ご協力をお願いいたします。
詳しくは以下をご覧ください。

◇ 価格転嫁の円滑化に向けた取り組み(群馬県ホームページ)
◇ 宣言内容(共同宣言文)



群馬労働局・「適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイト はたらきかたススメ」の周知について

 2023年9月15日
 厚生労働省では、これまで適用が猶予されてきた自動車運転の業務についても、令和6年4月1日から時間外労働の上限規制が適用されることから、トラック運送業界の課題や、国民一人一人に協力いただきたい内容について広く周知広報を実施することとし、社会全体に長時間労働の改善に向けた機運を醸成するため、「適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイト はたらきかたススメ」を開設しました。
 今般、群馬労働局から、この特設サイトの周知について協力依頼がありましたので、会員事業者の皆様はもとより、荷主等の取引関係者の皆様にも、この特設サイトをご覧いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

◇ 「適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイト はたらきかたススメ」(厚生労働省ホームページ)

(一財)日本海事協会・「働きやすい職場認証制度」の申請受付期間の延長について

 2023年9月12日
 一般財団法人日本海事協会より、働きやすい職場認証制度について、「一つ星」の新規・継続申請及び「二つ星」の新規申請の申請受付期間を令和5年10月10日(火)まで延長する旨の案内がありました。(※延長前の申請受付期間:令和5年9月15日(金)まで)
詳しくは、以下をご覧ください。

「2023年度 働きやすい職場認証「一つ星新規」「一つ星継続・二つ星新規」の申請受付期間を2023年10月10日まで延長(日本海事協会ニュースリリース)



令和5年度「引越基本講習」及び「引越管理者講習」の開催について

 2023年9月8日
 引越利用者サービスのレベルアップを図ることを目的とした「引越基本講習」及び「引越管理者講習」を開催いたします。
引越業務に関わる方で、受講を希望される方はお申込みいただきますよう、ご案内申し上げます。
詳しくは、以下をご覧ください。
 
令和5年度「引越基本講習」及び「引越管理者講習」の開催について
〇基本講習  申込書兼受講票 【PDF】【Excel】
〇管理者講習 申込書兼受講票 【PDF】【Excel】  
参考:(公社)全日本トラック協会HP 引越講習会の開催について


厚生労働省・石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について

 2023年9月8日
 厚生労働省では、「石綿障害予防規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第105号)」を令和5年8月29日に公布(令和6年4月1日から施行)し、石綿等の切断等の作業の際に義務付けている石綿等の湿潤化の措置に限定せず、石綿等の湿潤化、除じん性能を有する電動工具の使用、その他の措置のいずれかの措置を行うことを義務付けることとした。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について


厚生労働省・労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について

 2023年9月8日
 厚生労働省では、労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(令和5年政令第265号)及び労働安全衛生規則及び労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第108号)を令和5年8月30日に公布し、ラベル・SDS対象物質に係る規定方法の変更、ラベル・SDS対象物質の削除、その他所要の改正を行い、公布日から施行(一部については令和7年4月1日)しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について


厚生労働省・就業環境整備改善支援セミナーのご案内

2023年9月6日
 厚生労働省では、新規に起業した事業場や、36協定届が労働基準監督署長に届け出られていない事業場を対象に、「令和5年度厚生労働省委託事業 就業環境整備・改善支援事業」を、民間事業者に委託しています。
  同事業は、労働法の専門家による基本的な労務管理や安全衛生管理の要点についての、セミナーを実施するとともに、労働時間制度や安全衛生体制に係る管理・諸手続についての専門家を派遣し、支援等を行うものです。
  詳しくは、以下をご覧ください。

 就業環境整備改善支援セミナーご案内リーフレット
 令和5年度厚生労働省委託事業 就業環境整備・改善支援事業(厚生労働省ホームページ)


厚生労働省・過重労働解消のためのセミナーのご案内

2023年9月6日
 厚生労働省では、企業の経営者、人事労務担当者、管理職の方への支援を目的に、令和5年10月からから令和6年1月にかけて「過重労働解消のためのセミナー」をオンラインと会場で全55回(うち3回は「特別企画 業務効率化セミナー」)開催します。
 本セミナーでは、過重労働防止に関連する基本ルールや裁判例の解説、企業の事例紹介など、実務的に使える知識やノウハウを提供します。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 過重労働解消のためのセミナーご案内リーフレット
 過重労働解消のためのセミナー専用Webサイト(受講申込み先)


群馬労働局・群馬県最低賃金(地域別最低賃金)改正発効のご案内

2023年9月6日
 群馬労働局では、群馬県最低賃金(地域別最低賃金)を40円引き上げて時間額895円から935円に改正決定し、令和5年10月5日から発効します。
 詳しくは、以下をご覧ください。(令和5年9月4日付の案内もご覧ください。)

 群馬労働局プレスリース
 群馬県の最低賃金一覧
 リーフレット「確認しよう、最低賃金!」
 群馬労働局ホームページ
 厚生労働省ホームページ

群馬県・群馬県版オールハザードBCP策定ワークショップのご案内

2023年9月5日

 群馬県産業経済部地域企業支援課から、標記ワークショップについて案内がありました。事業継続計画(BCP)は、災害時の非常事態における「業務の停止・被害」を最小限に抑えるために、平時に策定しておくべきものであり、「事業継続」に欠かせない計画です。当ワークショップでは、群馬県が7月に公開した「群馬県版オールハザードBCPフォーマット」を活用した専門家による実地指導により、はじめてBCPを策定する方でもオールハザードに対応したBCPが策定できるとのことです。
なお、県内3会場で開催するものですが、すでに前橋会場での開催(8月25日)は終了しており、今後、太田会場(9月22日)及び富岡会場(11月17日)が予定されております。各回とも定員が20社となっておりますので、早めにお申し込みください。
詳しくは以下をご覧ください。
◇ チラシ「群馬県版オールハザードBCPワークショップ」
◇ BCPセミナー・ワークショップ情報(群馬県ホームページ)



陸災防・「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(再追加版)」について

 2023年9月5日
 陸災防では、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第104号)の公布を受けて作成したリーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」の再追加版(新たに⑦~⑨を追加)を公開しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(令和5年4月17日付令和5年8月2日付の案内もご覧ください。)

 リーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(再追加版)」


厚生労働省・過労死等防止対策推進シンポジウムのご案内

 2023年9月4日
 厚生労働省では、近年、働き過ぎやパワーハラスメント等の労働問題によって多くの方の尊い命が失われ、また心身の健康が損なわれ深刻な社会問題となっていることから、11月の「過労死等防止啓発月間」における取組の一環として、来る11/10(金)にGメッセ群馬において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を開催します。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「過労死等防止対策推進シンポジウム(群馬会場)」


群馬労働局・10月は「年次有給休暇取得促進期間」です

 2023年9月4日
 群馬労働局では、令和3年の年次有給休暇取得率が58.3%と過去最高を更新したものの、依然として政府目標である70%とは大きな乖離があることから、全ての企業において年10日以上の年休が付与される労働者に対する年5日の年休の確実な取得に向けて、10月を「年次有給休暇取得促進期間」と位置付け、今秋における年休の取得促進について、広報及び労使に対する働きかけ等を行っています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。」
 年次有給休暇取得促進特設サイト(厚生労働省)
 働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)


厚生労働省・業務改善助成金制度拡充のご案内

 2023年9月4日
 厚生労働省では、8月31日から、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組みを支援するための「業務改善助成金」制度の拡充を図り、対象事業者を拡大し、一定の条件を満たす事業者は賃上げ後の申請が可能としました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「業務改善助成金の制度が拡充されます!」
 リーフレット「令和5年度 業務改善助成金のご案内(令和5年8月31日改正版)」
 ◇ プレスリリース(厚生労働省ホームページ)


インボイス制度・電帳法実務対応講座のご案内 ~ぐんまインボイス制度普及協議会~

 2023年8月25日
 ぐんまインボイス制度普及協議会より「インボイス制度・電帳法実務対応講座」(Webセミナー)の周知依頼がありましたのでご案内いたします。

申込み等詳細については、以下をご覧ください。
「インボイス制度・電帳法実務対応講座」

お問い合わせ先
◇ ぐんまインボイス制度普及協議会事務局
Mail:gunma@seminar-jimukyoku.com
問い合わせはメールのみの対応とさせていただいております。
 

 陸運労災防止協会・テールゲートリフター特別教育(学科教育)用映像補助教材DVD「テールゲートリフターによる安全な荷役作業」のご案内

 2023年8月25日
 陸運労災防止協会では、労働安全衛生規則等の一部改正に伴うテールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育の義務化に対応したテールゲート特別教育(学科教育)用映像補助教材DVD「テールゲートリフターによる安全な荷役作業」の販売を開始しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「テールゲートリフターによる安全な荷役作業(DVD)」
 テールゲートリフター関連図書・用品申込書
 テールゲートリフター特別教育関連情報・特別教育用教材の頒布(陸災防ホームページ)


国土交通省・事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~

 2023年8月21日

 国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や運行管理の高度化に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、今般、その補助金の申請受付を開始しました。
1.実施する補助事業
(1)先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援
(2)運行管理の高度化に対する支援
(3)過労運転防止のための先進的な取組に対する支援
(4)社内安全教育の実施に対する支援
2.補助事業の内容
(公財)日本自動車輸送技術協会並びに国土交通省のホームページをご覧ください。
3.補助事業の交付申請受付場所・受付期間
(1)申請受付場所:(公財)日本自動車輸送技術協会
(2)申請受付期間:補助事業によって異なります。

  詳しくは、以下をご覧ください。
事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始(国土交通省ホームページ)
(公財)日本自動車輸送技術協会 申請ポータルサイト



中央防災会議・令和5年度「防災週間」及び「津波防災の日」について

 2023年8月21日
 中央防災会議会長より、全日本トラック協会を通じて、標記の件について、別添のとおり、「防災週間」及び「津波防災の日」にふさわしい各種行事等を実施し、防災意識の高揚、防災知識の普及及び防災体制の整備に一層努めるよう要請がありました。
※ 「防災週間」:令和5年8月30日(水)~9月5日(火)、「津波防災の日」:令和5年11月5日(日)
 詳しくは、以下をご覧ください。

令和5年度「防災週間」及び「津波防災の日」について

台風7号への対応について(関東運輸局)

2023年8月14日
 関東運輸局から、台風7号の今後の動きに注意していただき、次の点に留意するよう周知方の依頼が
ありましたので、お知らせいたします。
【留意事項】
・気象状況の把握に努め、輸送の安全確保に万全を期すこと
・社内における連絡体制を確保すること
・安全運行が確保できない恐れがある場合は、運休や運航計画の変更などの指示を行うとともに、
利用者に対して運休や運行計画の変更等の情報を発信すること
・車両の退避など出水への事前対応を実施すること

【事務連絡】 台風第7号への対応について
【参 考】  気象庁連絡事項
【高速道路】 高速道路影響情報サイト
【群馬県】  群馬県防災情報リンク集
 

群馬県・「いきいきGカンパニー認証制度」のご案内

2023年8月10日
 群馬県産業経済部労働政策課より、育児・介護と仕事の両立、女性の活躍推進、従業員の家庭教育推進など、ワーク・ライフ・バランスの実現や働き方改革の推進に取組む企業(事業所)を「いきいきGカンパニー」として認証し、認証取得企業(事業所)に対し、数々のメリットを付与しております。

制度の概要・申請方法等、詳しくは以下をご覧ください。

◇ 「いきいきGカンパニー認証制度」
 

群馬県・「物流効率化ミーティング」開催のご案内

2023年8月10日
 群馬県産業経済部地域企業支援課より、県内企業の物流業務効率化を推進するため、物流事業者・倉庫事業者の幹部や経営者、荷主企業・卸売業者・小売企業の物流担当者、その他物流の効率化に興味のある方等を対象に、下記のとおり「物流効率化ミーティング」を開催する旨の案内がありました。
1 日 時  令和5年9月5日(火)13:30~15:10
2 会 場  群馬県庁32階 官民共創スペース「NETSUGEN」セミナースペース
3 講 師  ハコベル株式会社 物流DXシステム事業部 マネージャー 渡 辺  健 太  氏
4 内 容  【第1部】基調講演、【第2部】物流効率化ミーティング(※現地参加の方のみ)
5 定 員  現地参加:先着30人、オンライン視聴:先着100人
6 参加費  無料
7 申込期限 令和5年8月29日(火)

申込み方法等、詳しくは以下をご覧ください。

◇ 「物流効率化ミーティング」開催案内ウェブサイト
 


厚生労働省・中央労働災害防止協会・令和5年度(第74回)全国労働衛生週間の実施について

2023年8月3日
 厚生労働省並びに中央労働災害防止協会では、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に、74回目を迎える標記労働衛生週間を9月1日から9月30日までを準備期間、10月1日から10月7日までを本週間として実施します。

 スローガン 「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」

 また、労働安全衛生法に基づく健康診断の実施、健康診断結果についての医師の意見聴取及びその意見を勘案した就業上の措置の実施について、改めて徹底するため、平成25年度より全国労働衛生週間準備期間である毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的な指導を行います。
 つきましては、各事業場の労使協力のもと、自主的な労働衛生管理活動の定着を目指して取り組んでいただきますようお願いします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 報道発表・実施要綱(厚生労働省ホームページ)
 令和5年度全国労働衛生週間(中災防ホームページ)
 群馬労働局長メッセージ「令和5年度全国労働衛生週間を迎えるにあたって」 ※8月7日追記
 「職場の健康診断実施強化月間」について(厚生労働省ホームページ) ※8月22日追記


厚生労働省・貨物自動車の昇降設備の設置、保護帽の着用等に関するQ&A(労働安全衛生規則等の一部を改正する省令・令和5年厚生労働省令第33号関係問答)について

 2023年8月2日
 厚生労働省では、令和5年3月28日に公布された改正労働安全衛生規則等について、これまで同省に寄せられた問い合わせ及びその回答を取りまとめて公表しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(2023年7月7日付の案内もご覧ください。 )

 貨物自動車の昇降設備の設置、保護帽の着用等に関する問答について

国土交通省・テロ対策の徹底について

 2023年8月2日
 今般、令和5年7月23日に発生したJR西日本関西空港線の列車内における傷害事件を受け、より一層の安全の確保を図る観点から、改めて、テロ対策の徹底を図るよう、国土交通省自動車局安全政策課長から要請がありました。
詳しくは、以下をご覧ください。

テロ対策の徹底について


(一財)日本海事協会・2023年度「働きやすい職場のつくり方セミナー」等の動画公開のご案内

2023年7月28日
 一般財団法人日本海事協会より、6月から7月に開催した「働きやすい職場のつくり方セミナー」の発表資料及びオンラインセミナーの配信動画を働きやすい職場認証制度ホームページに掲載した旨の案内がありました。これから申請を検討する事業者向けの制度概要の説明や、認証事業者の取組事例等も紹介されています。
  また、働きやすい職場認証制度「新規一つ星申請事業者向け制度説明会」及び「一つ星継続および新規二つ星申請事業者向け制度説明会」の動画も公開されています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

◇ 【働きやすい職場のつくり方セミナー】 「働きやすい職場認証制度」ウェブサイト
   ◇ 【働きやすい職場認証制度 各制度説明会】 「働きやすい職場認証制度」ウェブサイト
 


厚生労働省・皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について

 2023年7月26日
 厚生労働省では、令和6年4月1日から施行される労働安全衛生規則第594条の2第1項に規定する皮膚等障害化学物質等について、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について」(令和4年5月31日付け基発0531第9号)の記の第4の8(2)に示される「別途示すもの」として、今般、「皮膚吸入性有害物質一覧」を示しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 皮膚等障害化学物質等に該当する化学物質について(厚生労働省ホームページ)
 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(厚生労働省ホームページ)


全国社会保険労務士会連合会・働き方改革推進支援セミナー(オンライン)の開催について

 2023年7月20日
 全国社会保険労務士会連合会では、厚生労働省より、「令和5年度中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業(全国センター事業)」を受託しています。
 今般、令和5年8月8日(火) 14時~16時に、本事業の一環として、「働き方改革の進路を見据える 2023夏~社員全員が活躍できる働きやすい職場を創る~」(オンラインセミナー)を開催します。申込期限は、8月3日(木)15時までとなっています。是非この機会にご覧ください。

働き方改革推進支援セミナー(オンライン)の開催について(全国社会保険労務士会連合会HP)


厚生労働省・適用猶予業種の時間外労働の上限規制 特設サイトのご案内

 2023年7月20日
 厚生労働省ホームページにおいて、トラック運送業をはじめ、適用猶予業種の時間外労働の上限規制に関する特設サイトが開設され、あわせて広報用動画が新たに公開されました。

適用猶予業種の時間外労働の上限規制 特設サイト 「はたらきかたススメ」(厚生労働省HP)


とちぎ安全教育センター㈱・「運行管理者一般講習」のご案内

 2023年7月18日
 とちぎ安全教育センター㈱より「運行管理者一般講習」について、東毛地区方面での開催予定日の連絡がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは、以下をご覧ください。

◇  「運行管理者一般講習」開催案内
 ◇ とちぎ安全教育センター㈱

 
 

㈱HSC 足利自動車教習所・「2023年度 後期 運行管理者等講習」のご案内

2023年7月18日
 ㈱HSC 足利自動車教習所より「2023年度 後期 運行管理者等講習」について、開催予定日の連絡がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは、以下をご覧ください。

◇  「2023年度 後期 運行管理者等講習予定表」
 ◇ ㈱HSC 足利自動車教習所
 

全日本トラック協会・「改正省エネ法」最新動向セミナーのご案内

2023年7月14日

 (公社)日本ロジスティクスシステム協会と(公社)全日本トラック協会の主催で、改正省エネ法の施行に伴う運輸部門における非化石エネルギーへの転換に関する無料オンラインセミナーを開催いたします。政府、商用車製造事業者、輸送事業者等による最新情報を提供いたします。

詳しくは、以下をご覧ください。

◇  「改正省エネ法」最新動向セミナーのご案内



(一財)日本海事協会・「2023年度 働きやすい職場認証制度の説明会」のご案内

2023年7月14日
 一般財団法人日本海事協会より、働きやすい職場認証制度について、申請を検討している事業者に対して、各認証段階における申請概要や認証項目の解説を行う説明会を下記のとおり開催する旨の案内がありました。

1.新規一つ星申請事業者向け制度説明会
・開催日時:7月18日(火)13:30~16:15
・開催形式:オンライン(質疑応答あり)
・参加費:無料
・参加方法:別途「働きやすい職場認証制度」ウェブサイトにてお知らせします。

2.一つ星継続および新規二つ星申請事業者向け制度説明会
・開催日時:7月21日(金)13:30~15:30
・開催形式:オンライン (質疑応答あり)
・参加費:無料
・参加方法:別途「働きやすい職場認証制度」ウェブサイトにてお知らせします。

3.新規三つ星申請事業者向け制度説明会
・配信日時:月下旬よりオンデマンド配信開始

詳しくは、以下をご覧ください。

◇  「働きやすい職場認証制度」ウェブサイト


 陸災防・「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(追加版)」について

 2023年7月7日
 陸災防では、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第104号)の公布を受けて作成したリーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」の追加版を新たに公開しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A(追加版)」


関係省庁・熱中症対策の一層の強化について

2023年7月5日

 今般、関係省より、「熱中症対策の一層の強化について(協力依頼)」及び国土交通省自動車局安全政策課長より、「夏季における運転者の体調管理の徹底について(要請)」について、周知依頼がありました。
 これから暑い時期を迎える中で、熱中症を予防するなど運転者の体調管理に万全を期すことにより、輸送の安全を確保することが求められています。
 会員事業者の皆様におかれましては、本趣旨をご理解の上、熱中症対策の一層の強化に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 事務連絡・熱中症対策の一層の強化について(関係省庁)
 事務連絡・夏季における運転者の体調管理の徹底について(国土交通省)


厚生労働省・令和4年度「過労死等の労災補償状況」の公表について

 2023年7月4日
 厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や仕事による強いストレスが原因で発病した精神障害の状況について、労災請求件数や「業務上疾病」と認定し労災保険給付を決定した支給決定件数などを、平成14年以降年1回、「過労死等の労災補償状況」として公表しています。
 今般公表された令和4年度の「過労死等の労災補償状況」では、特に脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況(業種別:中分類)において、「道路貨物運送業」の請求件数及び支給決定件数が、依然として最多となっています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 令和4年度「過労死等の労災補償状況」を公表します(厚生労働省プレスリリース)

全日本トラック協会・令和6年度(2024年度)流通経済大学推薦入試のご案内

2023年7月3日

 物流の教育・研究に力を入れている流通経済大学(本部:茨城県龍ヶ崎市)では、令和6年度(2024年度)入学試験においても、全日本トラック協会からの推薦を実施することになりました。令和6年度(2024年度)推薦入試は、「総合型選抜エントリー」方式にて行われます。受験希望等がございましたら、県トラック協会(担当:業務部)までご連絡願います。
詳しくは、以下をご覧ください。


◇  「令和6年度(2024年度)流通経済大学推薦入試(全ト協推薦)」について(全日本トラック協会ホームページ)



群馬労働局・夏季における年次有給休暇の取得促進について

 2023年6月29日
 群馬労働局では、令和3年の年次有給休暇取得率が58.3%と過去最高を更新したものの、依然として政府目標である70%とは大きな乖離があることから、全ての企業において年10日以上の年休が付与される労働者に対する年5日の年休の確実な取得に向けて、今夏における年休の取得促進について、広報及び労使に対する働きかけ等を行っています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「自分らしい夏休みで素敵な体験をたくさんしよう。」
 年次有給休暇取得促進特設サイト(厚生労働省)
 働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)


厚生労働省・令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)の公表について

 2023年6月28日
 厚生労働省では、令和4年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を取りまとめ、公表しました。
 令和4年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、827人(前年比266人・47%増)であり、全体の約4割が建設業と製造業で発生しています。
 また、熱中症による死亡者数は30人(前年比10人・50%増)であり、建設業(14人)や警備業(6人)で多く発生しています。死亡災害には、多くの事例で暑さ指数(WBGT)を把握せず、熱中症予防のための労働衛生教育を行っていませんでした。
 各会員事業所におかれましては、こうした状況にご理解をいただき、なお一層の取組をお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。(令和5年3月6日付の案内もご覧ください。)

 令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します(厚生労働省)
 令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)
 令和5年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱(改訂版)

国土交通省・未来に向かって走るシゴト(トラック業界)の魅力発見サイト~届ける・想いをつなぐ『 WHAT is HaKoBu 』開設のお知らせ~

2023年6月27日
 国土交通省では、主に若年層を対象に、トラック業界の魅力を知ってもらうことを目的として、未来に向かって走るシゴト(トラック業界)の魅力発見サイト「 ~届ける・想いをつなぐ~ WHAT is HaKoBu 」を開設しました。
 
 


群馬労働局・労働保険の加入促進に向けた周知・啓発のご案内

 2023年6月24日
 群馬労働局では、労働保険の加入促進に向けて、事業主に対する周知・啓発活動を展開しています。
労働保険は、「労災保険」と「雇用保険」の総称であり、労働者の保護を目的として、原則として労働者(雇用形態にかかわらず)を一人でも雇用している場合には、加入が義務づけられます。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「労働保険の成立手続きについて」(厚生労働省ホームページ)
 パンフレット「労働保険の成立手続はおすみですか」(厚生労働省ホームページ)

国土交通省・貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(令和5年法律第62号)について

2023年6月23日
 平成30年の議員立法(貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(平成30年法律第96号))で、令和6年4月に、トラックドライバーに対する時間外労働規制が適用されるまでの間の時限措置として創設された、「荷主対策の深度化」と「標準的な運賃」の2つの制度の期限を「当分の間」延長するため、第211回国会(通常国会)において、議員立法により貨物自動車運送事業法の改正が行われました。(公布・施行:令和5年6月16日)
 こちらからご覧ください。

貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律(令和5年法律第62号)について(国土交通省HP)
 


陸運労災防止協会・テールゲートリフター特別教育用テキスト「テールゲートリフター作業者必携」のご案内

 2023年6月19日
 陸運労災防止協会では、労働安全衛生規則等の一部改正に伴うテールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育の義務化に対応したテールゲート特別教育用テキスト「テールゲートリフター作業者必携」の販売受注を開始しています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「テールゲートリフター作業者必携~特別教育用テキスト~」
 テールゲートリフター作業者必携申込書
 テールゲートリフター作業者必携~特別教育用テキスト~(陸災防ホームページ)


陸運労災防止協会・陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度)の策定について

 2023年6月19日
 陸運労災防止協会では、国の「第14次労働災害防止計画(2023年度~2027年度)」や陸運業における労働災害の発生状況を踏まえ、令和5年度を初年度とする「陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度)」を策定しました。
 本計画は、陸運業で働く人々の安全と健康の確保を図るため、労働災害防止の中期的な目標を定め、目標を達成するための5年間の取組事項を示したものです。
 各会員事業所におかれましては、「陸上貨物運送事業労働災害防止規程」を遵守しつつ、同計画に基づき、労働災害の大幅な減少を目指して、積極的な労働災害防止活動の推進を図っていただきますようお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。(令和5年4月17日付の案内もご覧ください。)

 リーフレット「陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度)」
 陸上貨物運送事業労働災害防止規程(陸災防ホームページ)
 陸運業における労働災害発生状況(陸災防ホームページ)
 厚生労働省・労働災害防止計画について(厚生労働省ホームページ)

全日本トラック協会・トラック運送事業者向け「求人情報サイトを活用しよう!」紹介動画

2023年6月16日
 (公社)全日本トラック協会が、「求人情報サイトを活用しよう!」紹介動画を作成しました。
 こちらからご覧ください。

トラック運送事業者向け「求人情報サイトを活用しよう!」紹介動画(YouTube)
 

全日本トラック協会・物流の2024年問題 特設ページを開設しました

2023年6月16日
 (公社)全日本トラック協会が、ホームページに「物流の2024年問題 特設ページ」を開設しました。
 詳しくは以下をご覧ください。

物流の2024年問題 特設ページ(全日本トラック協会HP)
 


国土交通省・「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について

 2023年6月12日
 国土交通省より、令和5年4月1日に道路運送法施行規則等の一部を改正する省令が施行されたことに伴い、「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について通達が発出されました。「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部が改正されたほか、自動車運送事業者が情報通信機器(ICT)を活用した新たな点呼(遠隔点呼、業務後自動点呼)を実施できるよう、必要な規定が整備されました。
詳しくは、以下をご覧下さい。

「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(全日本トラック協会HP)

(一財)日本海事協会・「働きやすい職場のつくり方セミナー」のご案内

 2023年6月12日
 一般財団法人日本海事協会より、働きやすい職場認証制度についてより理解を深めていただくため、働きやすい職場認証制度の概要説明や取組事例などを紹介するセミナーを下記のとおり開催する旨の案内がありました。
 1 日 時:令和5年7月12日(水)13:00~16:00
2 会 場:TKP赤坂カンファレンスセンター(東京都港区赤坂5-2-20赤坂パークビル13階)
3 定 員:先着100名
4 参加料:無料
5 申込締切:令和5年7月6日(木)23:00まで

詳しくは、以下をご覧下さい。

チラシ「自動車運送事業者様向けの働きやすい職場のつくり方セミナー」(日本海事協会)



厚生労働省・「令和5年度賃金引上げ等の実態に関する調査」の協力依頼について

 2023年6月7日
 厚生労働省では、民間企業における賃金・賞与の改定額、改定率、賃金・賞与の改定方法、改定に至るまでの経緯等を把握することを目的として、「令和5年度賃金引上げ等の実態に関する調査」を実施します。
 本調査の対象となられた会員事業場におかれましては、調査の趣旨、重要性をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 厚生労働省「賃金引き上げ等の実態に関する調査」にご協力ください
 賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要(過去の調査結果)

陸運労災防止協会・「テールゲートリフター特別教育インストラクター養成講座」の開催について

 2023年6月5日
 陸運労災防止協会本部では、労働安全衛生規則等の一部改正により義務付けられた「テールゲートリフターの操作に係る特別教育」を自社内(事業場内)で行う際に講師となる方を対象として、特別教育における指導方法、指導ポイント等を身に付けていただけるよう「テールゲートリフター特別教育インストラクター養成講座」を開催します。
 詳しくは、以下をご覧ください。(2023年6月5日付2023年6月5日付2023年4月17日付2023年2月22日付の案内もご覧ください。 )

 テールゲートリフター特別教育関連情報(陸災防ホームページ)

 ※ 同協会群馬県支部におきましても、現在、同講座の開催に向けて準備を進めています。


厚生労働省・「トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます。」について

 2023年6月5日
 厚生労働省では、労働安全衛生規則等の一部改正により「昇降設備の設置」「保護帽の着用」「テールゲートリフターの操作に係る特別教育」等の義務化に伴い、リーフレット「トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます。」を作成しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(2023年6月5日付2023年4月17日付2023年2月22日付の案内もご覧ください。 )

 リーフレット「トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます。」

陸災防・「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」について

 2023年6月5日
 陸災防では、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第104号)の公布を受けて、リーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」を作成しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(2023年4月17日付2023年2月22日付の案内もご覧ください。 )

 リーフレット「貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正Q&A」

関東運輸局・出水期における防災対策について

2023年6月2日
 関東運輸局長より、これからの梅雨、台風等による本格的な出水期を迎えるに当たり、管理施設及び敷地周辺の巡視、点検を行う等適切な措置を講ずるとともに、気象情報に留意し、一層防災対策に取り組むよう周知依頼がありました。
詳しくは、以下をご覧ください。

出水期における防災対策について(関東運輸局)
 

関東運輸局・梅雨前線による大雨及び台風第2号への対応について

2023年6月2日
 関東運輸局より、梅雨前線による大雨及び台風第2号への対応について、下記の点に留意するよう、周知依頼がありました。
・気象状況の把握に努め、輸送の安全確保に万全を期すこと
・社内における連絡体制を確保すること
・安全運行が確保できないおそれがある場合は、運休や運行計画の変更などの指示 を行うとともに、利用者に対して運休や運行計画の変更などの情報を発信すること
・車両の退避など出水への事前対応を実施すること

詳しくは、以下をご覧ください。

【事務連絡】梅雨前線による大雨及び台風第2号への対応について(関東運輸局)
 ◇ (参考)【気象庁連絡事項】資料

 


梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について

2023年6月2日
 中央防災会議会長より、全日本トラック協会を通じて、梅雨期及び台風期を迎えるに当たり、人命の保護を第一義とし、防災態勢の一層の強化を図るよう周知依頼がありました。
詳しくは、以下をご覧ください。

梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について(全日本トラック協会HP)
 


環境省・令和5年度「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」の申請受付開始のご案内

2023年5月30日
 全日本トラック協会より、例年実施されている環境省の補助事業「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」について、執行団体の(一財)環境優良車普機構(LEVO)のホームページに令和5年度の情報が掲載された旨の情報提供がありました。
 詳しくは、以下をご覧ください。
 
 

国土交通省・「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集開始のご案内

 2023年5月25日
国土交通省より、物流施設等において再生可能エネルギー関係設備(太陽光発電、蓄電池等)及びEV車両等を一体的に導入するための経費の一部を補助することにより、物流脱炭素化の促進を図る「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集を開始する旨の通知がありました。

詳しくは、以下をご覧下さい。

「物流脱炭素化促進事業」(補助事業)の募集開始(国土交通省HP)


令和5年度「トラック運送業界における不正改造車排除運動」の実施について

2023年5月25日
 全日本トラック協会では、年間を通じて「不正改造車排除運動」を実施しておりますが、各都道府県トラック協会において設定する1か月間を強化月間として、特に重点をおいて運動を実施します。
 つきましては、下記実施要領により「不正改造車排除運動」に取り組みますので、本運動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
 また、「不正改造防止自主点検票」を活用し、所有車両等について定期的な自主点検の実施に努めるよう、お願いいたします。

→ 詳しくは全ト協HPをご覧ください。
令和5年度「トラック運送業界における不正改造車排除運動」の実施について
 



陸運労災防止協会・令和5年度陸上貨物運送事業夏期労働災害防止強調運動の実施

 2023年5月23日
 陸運労災防止協会では、標記運動について、来る7月1日から7月31日までの1か月間を実施期間と定め、実施要綱に基づき実施します。
 本年度は、陸上貨物運送事業労働災害防止計画(令和5年度~令和9年度)の初年度に当たりますが、本年の1月~4月に発生した死亡災害が35人(前年同期比+11人、+45.8%)と増加しており、死傷災害は4,109人(前年同期比-268人、-6.1%)と減少しているものの、墜落・転落、転倒による災害が依然として多発しているほか、動作の反動・無理な動作による災害も増加傾向にあり、より一層の取組の強化が必要となります。
 各会員事業所の皆様におかれましては、本運動の趣旨をご理解いただき、労働災害の撲滅に向けて積極的な取組をお願いいたします。
  詳しくは、以下をご覧ください。

 令和5年度スローガン 「荷台に潜む危険の芽 命を守る昇降設備とヘルメット」

 夏期労働災害防止強調運動実施要綱
 職場の安全衛生自主点検表

陸運労災防止協会・令和5年度「安全衛生標語」優秀作品の決定について

2023年5月23日
 陸運労災防止協会では、陸運業で働く人々の安全と健康を守り、労働災害の防止に取り組んでいくことを呼びかける令和5年度「安全衛生標語」の応募作品6,549点から優秀作品を決定し、発表いたしました。
 優秀作品は、第59回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会(令和5年11月9日(木) 青森県青森市)で顕彰するとともに、陸運労災防止協会のホームページや広報紙「陸運と安全衛生」で公表し、また安全ポスターのスローガン等に用いるなどにより、企業・事業場で広く活用していただくこととしています。
 詳しくは、以下をご覧ください。(2023年1月6日付の案内もご覧ください。)

 令和5年度「安全衛生標語」優秀作品
 陸運労災防止協会ホームページ


厚生労働省・「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版について

 2023年5月19日
 厚生労働省では、労働安全衛生法第66条の10において規定しているストレスチェック制度について、各事業場において円滑に導入できるよう、ストレスチェックの受検等を行う「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」を、厚生労働省が委託運営するサイトにて公開し、事業者の皆様に広く活用いただいています。
 先般、本プログラムの最新版(ver.3.6)をダウンロードサイトにて公開しました。
 特に、現在、本プログラムの旧版(ver.3.5以前)を使用されている事業者の皆様へ、令和5年10月までに今回公開された最新版を必ずダウンロードいただきますよう呼び掛けています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版を公開します(厚生労働省)
 「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」ダウンロードサイト(厚生労働省)

国土交通省・トラックにおける安全確保の徹底について

 2023年5月18日
去る5月16日(火)午後8時15分頃、宮城県栗原市の東北自動車道下り線において、車両故障のため停車していた、乗客乗員40名程度を乗せた貸切バスに大型トラックが追突し、3名が死亡、1名が重傷を負うという事故が発生いたしました。当該事故を踏まえ、国土交通省自動車局長から、安全確保の徹底を求める通知が発出されました。
事業用自動車における輸送の安全確保は、自動車運送事業者の最大の使命であり、事故を起こさず、生命・身体及び財産をしっかり守ることこそが、運送事業の社会的信頼を維持するために最も必要であることから、運行管理業務を再確認し、安全確保の原点に立った確実な運行管理を実施するよう要請がありました。
詳しくは、以下をご覧下さい。

トラックにおける安全確保の徹底について


厚生労働省・除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン等の改正について

 2023年5月18日
 厚生労働省では、東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質に係る除染等業務、特定線量下業務及び事故由来廃棄物等の処分業務に従事する労働者の放射線障害を防止するため、放射性物質により汚染された土壌等を除染するための業務等に係る電離放射線障害防止規則及び電離放射線障害防止規則等を施行するとともに、「除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」、「特定線量下業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」及び「事故由来廃棄物等処分業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン」を定めています。
 先般、労働安全衛生規則等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第82号)が令和5年4月1日から施行されたこと等に伴い、各ガイドラインを改正しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 除染等業務に係る放射線障害防止対策について(厚生労働省ホームページ)
 除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン等の改正について
 除染等業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン
 特定線量下業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン
事故由来廃棄物等処分業務に従事する労働者の放射線障害防止のためのガイドライン


厚生労働省・賃金引上げの際の同一労働同一賃金の観点を踏まえた対応等の働きかけについて

 2023年5月17日
 厚生労働省では、賃金引上げの流れを中小企業・小規模事業者の労働者及び非正規雇用労働者に波及させられるよう、厚生労働大臣から労使団体に対し、企業が賃金引上げに取り組む際の同一労働同一賃金の観点を踏まえた対応等について、傘下企業等への働きかけを要請するとともに、本年3月15日から5月31日までを「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」として設定し、同一労働同一賃金の遵守の徹底に向けた取組を集中的に行っています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 「同一労働同一賃金の取組強化期間」(3/15~5/31)を設定します(厚生労働省)


陸運労災防止協会・令和5年度第1回陸災防安全衛生教育講師(インストラクター)養成講座のご案内

 2023年5月17日
 陸運労災防止協会では、企業や団体が行う荷役作業に関する安全衛生教育(※対象:フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育・積卸し作業指揮者安全教育・車両系荷役運搬機械等作業指揮者安全教育)で講師(インストラクター)を務める方を養成することを目的として標記講座を開催します。
 本講座では、荷役作業の実態や労働災害の特徴を踏まえ、グループ討議、個別指導等も行いながら、安全衛生管理のポイントやリスクアセスメント等の安全衛生管理の手法について理解を深めていただくとともに、安全衛生教育の受講者に対する効果的な指導技法を習得していただきます。
 なお、同協会群馬県支部では、会員事業所の受講修了者に対して参加費の一部を補助(一律40,000円)しますのでご活用願います。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 令和5年度第1回講座案内・申込書(陸災防)

国土交通省・デジタコの装着状況等の実態調査についてのご協力のお願い

2023年5月17日
令和6年4月1日より、改正された自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改正改善基準告示)が施行され、これまで以上に運行管理、運転者の労務管理を厳格に行うことが求められることとなりますが、運行管理、労務管理を行うにあたっては、デジタコの活用がより有効になると考えられます。 国土交通省では本年度「運送事業者による運転者等への指導・監督の徹底等の検討事業について」を株式会社野村総合研究所に委託しており、この委託の中で株式会社野村総合研究所がデジタコの装着状況等に係る実態調査を営業所単位で行いたいと考えております。ご回答に要する時間は分程度となっております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳しくは、以下をご覧ください。

デジタコの装着状況等に係る実態調査の協力依頼(国土交通省)
   ◇ アンケートURL → https://www.netresearch.jp/1180782/
 
 


関東運輸局・運輸防災マネジメントセミナー及び運輸防災ワークショップのご案内

2023年5月9日
国土交通省では、全交通モードの事業者を対象として、防災力の向上を図るべく、運輸防災マネジメントセミナー及び運輸防災ワークショップを全国で開催(Web)します。なお、今回は風水害をテーマとした構成です。
詳しくは、以下をご覧ください。

運輸防災マネジメントセミナー及び運輸防災ワークショップの開催について(関東運輸局)
 

群馬県・自動車税の納税は5月31日(水)までに忘れずに!

 2023年5月2日
 群馬県では、5月1日(月)に自動車税(種別割)の納税通知書を発送しました。納期限は5月31日(水)です。自動車税は、道路の整備だけでなく、医療、福祉、教育の充実など、安全・安心な暮らしを確保するための財源として、幅広く大切に使われています。納税方法は、最寄りの金融機関、県自動車税事務所または各行政県税事務所の窓口、コンビニエンスストアでの納税のほか、スマートフォンアプリを使ってのキャッシュレス納税がご利用できます。詳しくは、納税通知書に同封されているチラシをご覧ください。納期限(5月31日(水))までに必ず納税をお願いします。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

→ 自動車税特集サイト(群馬県自動車税事務所HP)




厚生労働省・働き方改革推進支援助成金コースの新設及び拡充について

 2023年5月2日
 厚生労働省では、令和6年4月1日から運送業、建設業、病院等にも時間外労働の上限規制が適用されることから、上限規制への円滑な対応に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主の皆様を支援するために、令和5年4月1日から働き方改革推進支援助成金に「適用猶予業種等対応コース」を新設するとともに、「労働時間短縮・年休促進支援コース」等の従来のコースについても拡充しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 労働時間等の設定の改善・働き方改革推進支援助成金(厚生労働省ホームページ)
 リーフレット「働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース・運送業)のご案内」(厚生労働省ホームページ)
 群馬労働局の取組 トピックス(群馬労働局ホームページ)

厚生労働省・フォークリフト等の定期自主検査指針の改正について

 2023年5月2日
 厚生労働省では、技術革新によって構造が変化した機械の検査が困難な場合等があることに伴い、これらの機械を含めた定期自主検査の適切かつ有効な実施を図るため、定期自主検査の検査項目、検査方法及び判断基準等を令和5年3月31日付で改正しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 定期自主検査指針が改正されました(群馬労働局ホームページ)


厚生労働省・騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について

 2023年4月27日
 厚生労働省では、職場における騒音性難聴の発生が後を絶たない状況を鑑みて、更なる騒音防止対策を進める必要があることから、これまでの技術の発展や知見の蓄積を踏まえ、「騒音障害防止のためのガイドライン」を改訂しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 リーフレット「騒音障害防止のためのガイドラインを改訂しました」(厚生労働省)
 騒音障害防止対策~障害防止のためのガイドライン(令和5年4月改訂)(厚生労働省)


群馬労働局・令和5年度の労働保険年度更新手続きについて

 2023年4月26日
 群馬労働局から、令和5年度の労働保険年度更新手続きについてお知らせがありました。
お手元に申告関係書類が送付されましたら、6月1日(木)から7月10日(月)までの期間に申告・納付手続きを行う必要があります。
 詳しくは、以下をご覧下さい。

 群馬労働局からのお知らせ
 令和5年度労働保険の年度更新手続きについて(群馬労働局ホームページ)


自動運転トラックに係る番組の放送について

 2023年4月25日
本日、NHK総合テレビの番組「ほっとぐんま630」におきまして、G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合の開催に合わせて、群馬県内のデジタル技術特集として、自動運転トラックの取組みが紹介されます。ぜひ、ご覧ください。

○放送日時:令和5年4月25日(火)18:30~19:00 ※放送時間は18:35頃~の予定
○NHK契約者の方は、NHKプラスで放送後1週間視聴できます。
 


厚生労働省・職域におけるウイルス性肝炎対策に関する協力の要請について

 2023年4月21日
 厚生労働省では、肝炎対策基本法(平成21年法律第97号)に基づく肝炎対策基本指針(平成28年厚生労働省告示第278号)をの見直しを令和4年3月7日に行いました。
 労働者の中には、肝炎ウイルス感染に対する自覚のない方や、感染に気付いても、早期の治療をためらう方がいると考えられることから、肝炎の患者・感染者が早期に感染を自覚し、早期に治療を受けられる環境を作るため、事業者及び保険者の皆様へ職域におけるウイルス性肝炎対策に関するご理解とご協力を呼び掛けています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 職域におけるウイルス性肝炎対策に関する協力の要請について


厚生労働省・事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部改正について

 2023年4月21日
 厚生労働省では、加齢に伴う筋力や認知機能等の低下が転倒等の労働災害リスクにつながることや「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」(令和2年3月16日付け基安発0316第1号)等を踏まえ、労働者の健康状況の継続的な把握等、労働者の高齢化を見据えた取組について明確化するよう、「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」の一部を改正しました。
 また、40歳未満の労働者について、事業者と医療保険者が連携して健康保持増進対策をより効果的に推進できるよう、所要の改正を行いました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」の周知について

中央労働災害防止協会・労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2023 年改正版)等の周知について

 2023年4月19日
 中央労働災害防止協会では、長時間労働者の疲労の蓄積の状況を確認するために広く活用されている「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」を最新の知見等を踏まえて改正し、食欲、睡眠、勤務間インターバルに関する項目を追加する等の見直しを行いました。
 各会員事業所におかれましては、本チェックリスト等を活用し、働く人の健康管理が適正に行われるようお願いいたします。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 2023 年改正版・労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(pdf)
 2023 年改正版・労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(word)
 2023 年改正版・家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト(pdf)
 2023 年改正版・家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト(word)


群馬労働局・安全行動再確認運動の実施について

 2023年4月17日
 群馬労働局では、県内における死亡災害が、本年3月末時点で既に昨年同数の6名の尊い命が失われている状況を極めて憂慮すべき事態とし、4月12日から5月31日までの間、安全行動を再確認する取組として「安全行動再確認運動」を展開しています。
 運動スローガン
  労働災害にあわないために
  ・いそがない ~急停止 人も機械も 不得意です~
  ・あせらない ~あせりは禁物 事故のもと~
  ・おこたらない ~横着するのは 危険です~
  手順を守ってひとつずつ
 詳しくは、以下をご覧ください。

 労働災害にあわないために~「安全行動再確認運動」実施中!~(群馬労働局)
 リーフレット「労働災害にあわないために 安全行動再確認運動実施中!」
 携帯カード「いそがない あせらない おこたらない 手順を守ってひとつずつ」


厚生労働省・貨物自動車における荷役作業時の墜落・転落防止対策の充実に係る労働安全衛生規則等の一部改正について

 2023年4月17日
 厚生労働省では、労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第33号)及び安全衛生特別教育規程の一部を改正する件(令和5年厚生労働省告示第104号)を令和5年3月28日に公布しました。
 本改正では、昇降設備の設置及び保護帽の着用が必要な貨物自動車の範囲の拡大、テールゲートリフターを使用して荷を積み卸す作業への特別教育の義務化、運転位置から離れる場合の措置の一部改正等、所要の改正が行われます(①③は令和5年10月1日より適用・②は令和6年2月1日より適用)。
 また、今回の改正に伴い「陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン」も改正されました。
 詳しくは、以下をご覧ください。(2023年2月22日付の案内もご覧ください。 )

 労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行について(通知)
 リーフレット「労働安安全衛生規則の一部改正のポイント」(陸運労災防止協会)
 ◇ リーフレット「テールゲートリフター特別教育用テキストのご案内(予約販売)」(陸運労災防止協会)
 陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン(令和5年3月28日改正)
 労働安全衛生規則の一部改正(陸運労災防止協会ホームページ)
 「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」の答申結果(厚生労働省ホームページ)

 陸運労災防止協会では、今回の改正を受けて次の準備を進めています。
 ・改正内容の周知を目的とした改正労働安全衛生規則等説明会の開催
 ・テールゲートリフターの操作の業務に係る特別教育用テキストの作成
 ・自社内で特別教育を実施することが難しい事業場を対象とした特別教育の実施
 ・自社内(事業場内)で特別教育を実施する講師(インストラクター)の養成講座の実施


厚生労働省・第14次労働災害防止計画の公示について

 2023年4月17日
 厚生労働省では、中小事業者なども含め、事業場の規模、雇用形態や年齢等によらず、どのような働き方においても、労働者の安全と健康が確保されていることを前提として、多様な形態で働く一人ひとりが潜在力を十分に発揮できる社会の実現に向け、国、事業者、労働者等の関係者が重点的に取り組むべき事項を定めた2023年4月~2028年3月までの5年間を計画期間とする「第14次労働災害防止計画」を2023年3月8日に策定し、3月27日に公示しました。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 労働災害防止計画について(厚生労働省)
 第14次労働災害防止計画(厚生労働省)


中小企業大学校講座受講促進助成制度のご案内

2023年4月12日
 全日本トラック協会では、トラック運送事業者の経営者・管理者等の皆さんが、中小企業大学校の経営戦略等の講座を受けることによって、経営基盤のより一層の向上を図るために、「中小企業大学校講座受講促進助成制度」を実施しています。
 助成の内容は、原則として、受講料の内、全日本トラック協会及び県トラック協会がそれぞれ3分の1の額を助成するものです。受講を希望される場合には、県トラック協会までご連絡願います。是非とも、積極的なご活用をお願いします。
 詳しくは、こちらをご覧ください。
 
  ◇令和5年度「中小企業大学校講座受講促進助成制度」について(全日本トラック協会HP)
 

全ト協・インターンシップ導入促進支援事業助成金のご案内

2023年4月12日
 全日本トラック協会では、卒業後に就職を希望する学生の皆さんにトラック運送事業への理解を深めてもらうために、「インターンシップ導入促進支援事業」を実施しています。この事業は、インターンシップ受入可能な会員事業者の方が、全日本トラック協会が開設したインターンシップ登録サイトに必要事項を登録していただき、その後、高等学校以上の教育機関からインターンシップを受け入れた場合、一定の要件に適合するものに対して、助成を行うものです。
 詳しくは、こちらをご覧ください。
 
  ◇令和5年度インターンシップ導入促進支援事業について(全日本トラック協会HP)


厚生労働省・中央労働災害防止協会・令和5年度全国安全週間の実施について

 2023年4月12日
 厚生労働省並びに中央労働災害防止協会では、96回目を迎える標記安全週間を6月1日から6月30日までを準備期間、7月1日から7月7日までを本週間として実施します。
 群馬県内における労働災害の発生状況は、休業4日以上の死傷者数は、長期的には減少傾向にあるものの、令和4年は新型コロナウイルス感染症が大きく影響し、対前年比2,443件(89.3%)増加の5,178件となり、昭和59年以来となる5千件を超えました。一方、死亡災害は対前年比8件減少の6件で、過去最少となっています。
 引き続き、新型コロナウイルス感染症対策について十分留意しながら、取り組んでいただくようお願いします。
 スローガン 「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」
 詳しくは、以下をご覧ください。

 群馬労働局長メッセージ~令和5年度全国安全週間を迎えるにあたって ※6月2日追記
 令和5年度全国安全週間実施要綱
 令和5年度「全国安全週間」を7月に実施(厚生労働省プレスリリース)

全ト協・トラック運送事業における退職自衛官の再就職について

 2023年4月12日
 トラック運送業界においては、若年労働者の入職促進、即戦力となる人材の確保が喫緊の課題となっています。
 そのような中、自衛隊では若年定年制(50歳代半ばで退職)及び任期制(多くは20歳代で退職)を採っており、退職自衛官の中には、大型自動車免許等トラック運送事業への再就職に当たり、有用な免許・資格を取得している方も多数いらっしゃいます。退職自衛官の再就職については、従来から各企業から自衛隊地方協力本部等や(一財)自衛隊援護協会に対して求人を行う仕組みが設けられています。
 群馬県トラック協会においても、会員事業者の求人票をとりまとめ、自衛隊群馬地方協力本部に提出する枠組みが設けられていますので、即戦力となる人材確保に向けて、積極的にご活用いただきますようお願い申し上げます。
詳しくは、以下をご覧下さい。

トラック運送事業における退職自衛官の再就職について(全ト協ホームページ)
 ◇ 求人票様式等(自衛隊援護協会ホームページ)


陸災防群馬県支部・第38回全国フォークリフト運転競技大会群馬県予選会の開催について

2023年4月12日
 陸運労災防止協会群馬県支部では、フォークリフト運転競技を通じ、遵法精神と安全意識の高揚及び運転の知識と技能の向上を図り、もって安全作業の確立と実効のある労働災害防止の推進に資することを目的として、来る5月27日(土)に標記大会県予選会を開催いたします。
 なお、第33回大会より、「一般の部」に加えて「女性の部」を常設しています。
 詳しくは、以下をご覧ください。

 開催案内
 実施要領
 参加申込書


全ト協・令和5年度睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナーのご案内

2023年4月10日
 (公社)全日本トラック協会では、ドライバーの健康と安全を確保していくうえで喫緊の課題である「睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策」の一環として、昨年度に引き続き、「睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー~オンラインでの3ステップ解説~」をLiveオンライン形式で開催します。
 本セミナーでは、まずSASを正しく理解して、対策を始めていただくためのステップ1から、対策の実効に繋がる運用面を解説したステップ3までを、事業者事例を紹介しながら段階的に解説します。
 詳しくは、以下をご覧下さい。

 令和5年度睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナーのご案内(全ト協ホームページ)
 リーフレット「令和5年度睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー~オンラインでの3ステップ解説~」